WordPress「add_theme_support」で自作投稿フォーマットを追加する

add_theme_supportでは、デフォルトの投稿フォーマットを有効化することができたが、それとは別に、任意のテンプレートを選択する機能を追加することもできる。

それにより、エディターで記事を編集する時に、任意のテンプレートを選択して適用することができるようになる。

自作投稿フォーマットを追加する方法

まず確認だが、投稿フォーマットを有効化するためのコードをfunctions.phpに記述する必要はない。ただし投稿フォーマット有効化自作投稿フォーマット追加は併用しても問題ない。

手順

新規テンプレートファイルを作成する

single.phppost.phpの複製でも良いので、拡張子が.phpのファイルを作成する。

  • format-test.php を作成

新規テンプレートの先頭に「フォーマット名」を記述する

フォーマット名は「フォーマットテスト」とし、続けてテンプレートを使用する投稿タイプを設定する。postは投稿ページで、pageは固定ページでオリジナルテンプレートを選択し使用できるようになる。


<?php
/**
 * Template Name: フォーマットテスト
 * Template Post Type: post,page
 */
?>

サーバーにアップロードする

テーマフォルダのstyle.cssと同じ階層にアップロードする。

  • public_html
    • wp-content
      • themes
        • company01 // 有効化したテーマ
          • format-test.php // ここにアップロードする
          • style.css

エディターに登録される

投稿ページや固定ページのエディターの右パネルにテンプレートが出現し、テンプレートを選択することができるようになる。

投稿フォーマットと紛らわしいが、別の設定であることが確認できる。

Related Tags