WordPress「add_theme_support」でタイプ属性を出力しないようにする

wp_enqueue_scriptでスタイルを読み込むと、不要なscript 要素の type 属性が出力されていたが、version 5.3 からはadd_theme_supportの script 要素や style 要素の type 属性を出力しないようにすることができるようになった。

タイプ属性を出力を無効化する


add_theme_support( 'html5', array( 'script', 'style' ) );

パーツにHTML5マークアップを許可する

目的は2つ。

  • コメントフォームや検索フォームでHTML5書式のタグの入力を許可する
  • ギャラリーページや画像のキャプションを<figure>タグ、<figcaption>タグで出力する

add_theme_support( 'html5', array( 'comment-list', 'comment-form', 'search-form', 'gallery', 'caption' ) );

<figure>タグで出力する例。


<div class="wp-block-image bg-dark">
  <figure class="XXX"><img src="XXX" alt="" class="XXX" width="XXX" height="XXX" srcset="XXX" sizes="XXX" /></a>
    <figcaption>サンプル</figcaption>
  </figure>
</div>

Related Tags